忍者ブログ
簡単にできるアロマをご紹介!
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロマでデトックス!

今回はアロマでデトックスを紹介します☆

デトックスとは「毒を取り除く」という意味。デトックス アロマ とは、私達の体の中の毒素を体外へ排出するのを助ける精油(エッセンシャルオイル)のことをさします。

私達の体には毒素排出システムはいくつか備わっていますが、例えば、汗や尿として不要なものを排出する、呼吸によって二酸化炭素を出すなどがそれに当たります。また、肝臓や腎臓といった解毒器官の機能を助けたり、便秘を改善するのも解毒の1種といえます。

アロマ(香り)だけでどこまでそれが可能かは、やや未知数な部分もあると思いますが、昔の人は植物の力を利用して体をきれいにしてきました。今回はそのような効果が望める精油をリストアップします。


●デトックスを助けるオススメの使い方

毎日の生活にアロマを取り入れてみましょう。疲れの取れ方が変わってきますよ。
デトックス効果を期待するなら、アロマバスとアロマトリートメントがオススメです。

まずお風呂はそれだけで心身共にリフレッシュできますし、もちろん体が温まり発汗も期待できます。そこにアロマ が加えられると相乗効果がプラス。

アロマトリートメントは体内の循環を改善するのにとても有効。そのため、トリートメント後にはトイレに行く人がほとんど。かなり体の解毒システムが高まっている証拠です。オススメは全身のトリートメントですが、自分では難しいので、足を心臓のほうに向かって撫でるようにして、トリートメントするといいでしょう。足が軽くなりますよ。


●デトックス効果に優れる精油(エッセンシャルオイル)


■グレープフルーツ
リンパ系を刺激して、毒素を排出するといわれます。柑橘系の香りが人気。アロマトリートメントにオススメです。

■ペパーミント
便秘に効果を発揮します。お腹のアロマトリートメントはいかがですか。

■ローズマリー
古くから肝臓の機能を高めるハーブとして活用されてきました。アロマバスにもアロマトリートメントにも向いています。血の巡りも改善するといわれます。

是非実践してみて下さいね^^

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne