hikariaroma
簡単にできるアロマをご紹介!
[
11
] [
10
] [
9
] [
8
] [
7
] [6] [
5
] [
4
] [
3
] [
2
] [
1
]
2025.05.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 (Fri)
2011.12.29
アロマキャンドルの作り方~その2~
前回、アロマキャンドルの作り方~その1~で、アロマキャンドルを作成するときに必要な準備物を紹介しました!今回は作り方をご紹介!!
まずは、アロマの形をとる容器に火をつける、糸芯を作成します。
糸芯をアロマキャンドルにうまく入れる方法はクリップを使ってもいいですし、一番簡単なのは紙コップを容器にし、割りはしをコップの上に置きます。
その割りはしの間に糸をはさみたらすのが簡単です。
糸芯はろうそくを湯煎で溶かしたものに一回付けて糸にロウをつけます。
それを割り箸の間にはさみ容器の上に、真ん中に来るようにセットします。
次にろうそくに色をつけるため、湯煎で溶かしたろうに、クレヨンを細かく削ったものを入れて色をつけます。
混ぜて全体的に色がつくと、そのロウを先ほどセットした容器の中にいれます。
荒熱が取れたら、アロマオイルを4、5滴いれかき混ぜます。
だんだん固まってきたら、再度オイルを入れ軽く混ぜます。
固まったら糸芯の長さをカットするなりして調整すれば、アロマオイルの出来上がりです。
紙コップで作成した場合は周りの紙コップをはがしましょう!
これでお手軽自家製キャンドルがつくれます。
相手の気持ちを知りたいなど恋愛のお悩みなら電話占いがオススメ!
電話占いって?どこの占いがいいかそんな時はここの
電話占い口コミ広場
がすごく参考になりますよ。
興味がある方は一度読むのをお勧めします。
PR
2011/12/29 (Thu)
アロマ
Trackback()
Comment(0)
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
広告
ブログん家
アロマスマイル
ハーブとアロマ専門店生活の木
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アロマ ( 18 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
目の疲れに効くアロマのご紹介★
(05/23)
鼻づまりに効くアロマのご紹介★
(04/18)
アロマでスッキリした目覚めに☆
(03/23)
花粉症に!オススメ☆アロマテラピー
(03/04)
アロママッサージ☆
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 2 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
100円からでできるアロマオイル!
(02/04)
100円からできるアロマ
(09/20)
100円でできるアロマ
(11/04)
100円でできるアロマ!
(11/04)
アロマキャンドルの作り方!その1
(12/06)
P R
管理画面
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne