忍者ブログ
簡単にできるアロマをご紹介!
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロマキャンドルの作り方~その2~

前回、アロマキャンドルの作り方~その1~で、アロマキャンドルを作成するときに必要な準備物を紹介しました!今回は作り方をご紹介!!

まずは、アロマの形をとる容器に火をつける、糸芯を作成します。
糸芯をアロマキャンドルにうまく入れる方法はクリップを使ってもいいですし、一番簡単なのは紙コップを容器にし、割りはしをコップの上に置きます。
その割りはしの間に糸をはさみたらすのが簡単です。

糸芯はろうそくを湯煎で溶かしたものに一回付けて糸にロウをつけます。
それを割り箸の間にはさみ容器の上に、真ん中に来るようにセットします。

次にろうそくに色をつけるため、湯煎で溶かしたろうに、クレヨンを細かく削ったものを入れて色をつけます。
混ぜて全体的に色がつくと、そのロウを先ほどセットした容器の中にいれます。

荒熱が取れたら、アロマオイルを4、5滴いれかき混ぜます。
だんだん固まってきたら、再度オイルを入れ軽く混ぜます。

固まったら糸芯の長さをカットするなりして調整すれば、アロマオイルの出来上がりです。

紙コップで作成した場合は周りの紙コップをはがしましょう!
これでお手軽自家製キャンドルがつくれます。





相手の気持ちを知りたいなど恋愛のお悩みなら電話占いがオススメ!
電話占いって?どこの占いがいいかそんな時はここの電話占い口コミ広場がすごく参考になりますよ。
興味がある方は一度読むのをお勧めします。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne